SSブログ

ブラヴァ!! 堀内敬子 池田有希子 「ガールフレンズ」 [舞台]

日本と海外で、数は少なくても傑作の類のミュージカルを拝見してきましたが、
これは完全にベスト3に入る素晴らしさです。
前半、後半とも涙が止まりませんでした「ガールフレンズ」2月2日公演!

今回は初演でも抜群の安定感で、さすが本格舞台組と
絶賛されていた堀内敬子さん、池田有希子さんの主演キャスト。
しかも東京公演では、千秋楽前というすべての出演者が最高の練度をだす時。

リピート組にはお得な割引ということもあり、適度に後方の
いい席をせしめたハイドは、ゆったりとした気分で楽しめました。
4曲目の堀内さんの「ロッヂで待つクリスマス」から、もう客席の
すべての人が作品世界に組み込まれていくのが判ります。

今回、三谷幸喜さんの舞台を重ね、読売優秀女優賞も受賞している
堀内さんが、さらに素晴らしくなっているのも期待以上でした。
が、池田さんがそれに呼応するかのように上手い!
立ち位置から舞台の袖に消える瞬間まで、二人とも見事に計算されています。

歌の声量、上手さ、感情移入をしながらも、二人ともカラダの切れが
抜群にすばらしく、ダンスシーンでも周りのキャストを完全に圧倒します。
初々しく、でも大人びて、ダイナミックながら繊細であるというユーミンソング
の世界に本当にはまり込んで?います。

というわけで安心してみていられると、ちょっとした構成の進化に
それぞれ意味があることがわかります。

たとえば「月曜日のロボット」のシーンで、真理子と文男の遠距離恋愛が
予感されるシーンが挿入されていたり、「真冬のサーファー」で、真理子が
遠くから見守っているサーファーが徹であったりするのは次の恋の予感?

前回の楽曲構成を微妙に変え、よりストーリーの明快さに進化を加えた
「稀代の作家、豪腕の演出家」馬場康夫氏にも、拍手々々。
(「」は渡辺ミキ代表のプログラム文面からデス)

少なくても堀内、池田の二人の歌唱力とダンス力が、
ここまで存分に、真剣勝負で見られるステージは他にはないはず。
男性キャストを加えたことで、正統派に進化した舞台は、
日本のあらゆるミュージカル女優の登竜門といっても良い構成です。
初演では、松たか子さんのキャストで、と申し上げましたが、もはやどうでしょうか?
彼女が歌唱力とダンス力で、この堀内さんを超えられるのでしょうか?

むしろ本格的な歌と踊りを徹底して鍛え上げた(堀内さんの古巣でもある)
劇団四季の若手が受け継ぎ、挑戦すべき舞台なのだと感じました。

ミュージカルシーンに、日本独自の新たなスタンダードが生まれた瞬間、
それが僕にとっての「2008年2月2日」です。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:演劇

奇跡と驚きは、正統派に進化する「ガールフレンズ」 [舞台]

早くもあの快作・佳作が再演です。

http://girlfriends.jp/index.html
http://blog.so-net.ne.jp/tyt_movie/2006-12-02#comments
(前回ブログ記事)
今回はキャスト・劇場とも、よりメジャーにパワーアップ。

発売されたDVDをヘビーローテーションしていたハイドは
早速、初日に天王洲は銀河劇場に行って参りました。

会場は760人キャパと大きくなり、舞台も立派に。
前回の良い意味での手作り感がなく、初日ということもあり、
1ベルからオープニングまでがちょっと異様な緊張感に包まれます。

が、そんな心配も鈴木蘭々さん演ずる真理子が、メガネをはずす
「フォーカス」あたりから、例によってぐぐぐっと引き込まれます。

「真冬のサーファー」など前回とは異なる楽曲を加えながらの
再演は、初演のマジカルな演出とは異なる、正常進化した
「ガールフレンズ」を見せてくれます。

最近涙腺のゆるいハイドは、結構涙が。。。

女性だけのキャストから、男性キャストを加えることで、
逆に「ガールフレンズ」の意味を際立たせる事に成功しており、
最初見た時より2日たった今日の方が、その印象はより深くなっています。

鈴木さん、島谷さんのキャストが話題ですが、それ以上に
このスケールアップされた舞台で堀内敬子さん、池田有希子さんの
初演コンビが、どんな切れ味の良い「ガールフレンズ」を見せて
くれるかが、今から楽しみです。
初演を5回も見たハイドは、今回は何回行く事になるのやら(笑)ですね。

リピーターが非常にお得な仕掛けもありますので、
心があたたかくなる奇跡と驚きを体験したいのでしたら、
2月2日まで、銀河劇場にぜひどうぞ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

強行軍NYC出張で「WICKED」 [舞台]

先週の木曜日からこの日曜までで、
滞在48時間のNY出張でした。しかも到着の午後から
よるまでミーテイング。翌日も9時から6時まで質問攻めで、
2日目の昼食は出前のカツ弁当といえば、そのハードさは
ご理解いただけるでしょう。

が、捨てる神あれば拾う神あり?現地の後輩がアクセスして
くれたチケットマスターhttp://www.ticketmaster.com/
なんと入手困難なWickedのチケットが入手できました。

http://www.wickedthemusical.com/
NYのミュージカルは一部を除き、20時スタートということも
功を奏し、無事に鑑賞。しかもタイムズスクエアでCDも$10の格安で
買うことができまして、短いながらも充実した出張となりました。
詳しくはまた後日にアップしますが、さすがにすばらしいミュージカルで
今年四季が公演するといわれているのも頷けます。

いまから「オズの魔法使い」を、復習しておかれることを
オススメいたします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

奇跡の、そして驚きのミュージカル「ガールフレンズ」 [舞台]

ユーミンソングミュージカルとして話題の「ガールフレンズ」
初日公演に行って参りました。

http://www.hakuhinkan.co.jp/theater/girlfriends/index.htm

「マンマミーア」にはじまり、既存の楽曲でつなぐ
ミュージカルは、最近やや一般的になったとも言えますが、
この「ガールフレンズ」は一切の台詞がありません。もともとの
歌詞だけで、ものの見事にストーリーをつなぐという奇跡的構成。
シンプルな舞台構成で、しかもバンドも舞台の上という、
まるでコンサートのような第一印象(しかしこれは後で、驚きに変わる)。

最初の2曲はさすがに初日としてのぎこちなさが目立ったのですが、
主人公のひとり真理子=華原朋美が決心をして、恋のために
メガネを外すあたりから、ぐぐぐっと、引き込まれます。

ストーリーは学生時代に仲が良かった正反対の女友達の物語。
一人が結婚式を迎えるところから、回想が始まるのです。

華原朋美のシーンが、やや「アイドルオンステージ」的になるのは
ご愛嬌として、池田有希子をはじめとする、本職舞台組が抜群に巧く、
舞台を、そして物語をもりあげます。
OLになってからのダンスなど、カッコよすぎ。

ユーミンのメガヒット曲は数曲ですが、でもどこかで聞いたことの
ある曲ばかりで、観客の皆さんもかなり口ずさんでいました。

2幕目からは、元カノ元カレばなしで一挙に畳み掛けて、
フイナーレの結婚式へ。

作・演出の馬場康夫氏は今回、初ミュージカルとなるわけですが、
単なるつじつま合わせではなく、心地よい作品の世界を充分に
楽しませてくれます。
優れたミュージカルだけで味わう事ができる、
いつまでも、何度でもその場にいたい世界観。

サザンミュージカル「クラウデイア」は充分に超え、
女友達の話でありながら、男も結構ジーンと来ます。

最初の驚きは、実は男恋人役含めて、出演は
宝塚のように全て女性ということ。
更にはバンドも実は全て女性なのです(やられたー!!!)

惜しかったのは観客が「マンマミーア」宜しく、アンコールでの
大盛り上がりを期待していたのに、普通に終わってしまうところ。
多分、時間と権利の問題があるのですが、できれば
「真夏の夜の夢」あたりで、締めくくれば最高でした。

しかし本当に素晴らしくて、次は松たか子のキャステイング?で
日生劇場で、ぜひ、拝見したいものです。
(いや、それとも、宝塚劇場か?)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

The PHANTOM of the OPERA in MAJESTIC THEATRE  N.Y. [舞台]

さて続編です。

http://www.thephantomoftheopera.com/poto/home.php
一言でいうなら、日本のミュージカルシーンはまだ30年
おくれているように感じました。
役者達の、特に歌のうまさで10年。
劇場のスケール&雰囲気で10年。
観客のマナーの素晴らしさで10年。
合計30年です。(あくまで私見なので怒らないでください。)

ちなみにアメリカのエンタテイメントは
http://www.ticketmaster.com/
でチケット購入が便利です。

ハイドごときがいうのは僭越ですが、殆どの役者が
オペラ歌唱の訓練をしこたましているような、一糸のみだれもない
素晴らしい歌の世界。映画ならともかくライブで本当に声のコントロール
がすばらしく感じるのは日本では中丸さんなど世界レベルのオペレッタを
拝見したとき以来です。「オペラとは感じるもの」のクオリテイを保ちつつ
(いやあんな曲はオペラじゃない、というご意見もあろうかと)
豪華絢爛な恋物語が繰り広げられる。これは何よりの贅沢です。
とくにHowardsのPHANTOMは最高でした。

Rebecca Pitcher as Christine Daae
Micheal Shawn Lewis as Raoul, Vicomte de Chagny
Howard McGillin, The Phantom
Patricia Philips, Carlotta Giudicelli
George Lee Andrews, Monsieur Andre
David F Cryer, Monsieur Firmin
Marilyn Caskey, Madame Giry
Heather McFadden, Meg Giry
Roland Rusinek, Ubaldo Piangi

つぎに劇場のMAJESTICですが、1600人ほどのシアターで


客席の作りと雰囲気、そしてPHANTOMに必要な高さ、は申し分なし。
流石にNY最長ロングランをやるだけの一体感は、他では
得難いものです。

そして観客。私のチケットは前から10列目だったのですが、
開演前にはみなさんデジカメで撮り放題。
いったいどうなる事かと思っていたら、本番がはじまってからは
全く静かで、歌と音楽の区切りが良い所で万雷の拍手。
ブラヴァ、ブラボーのかけ声も全く素晴らしいタイミング。
休憩時に席に戻る際に、すこし列をまよっていたら、すぐ後ろの
お客さんが、アイコンタクトで「君はここだよ」って教えてくれたり。
モチロン終了時のカーテンコールもスタンデイングオベージョンと
デジカメ撮り放題(^^;; ハイドは拍手で撮らなかったですが。。。
カーテンコールが1回でスパッっと終了するのも、いい感じでした。

いや、こんなに素晴らしいレベルのものはNYでもなかなかないとの
事なのですが、心の底からまた行きたいものです。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:演劇

マジッククラブ発表会 [舞台]

本日は年に1度の会社のマジッククラブの発表会。
本ブログの執筆名の元となったジャングラー・ハイドとして
15分のステージを敢行。

今年はシルク〜ロープ〜リングという構成で、音楽も盛りだくさん。

リハの際に張り切りすぎて、はさみで手を切ってしまい、
途中から血の海に(笑泣)
会場の事務所から絆創膏を借りて止血し、
ドキドキの本番でしたが、なんとか上手く行きました。

普段評論っぽいことばかりのように思われがちですが
自分でステージに立つことが如何に大変かが、身にしみる経験は
本当に貴重なものなのです。

孤独な練習の毎日、幕が開く前の緊張感など、
いつも「何やってんだろ、オレ・・・」と思いつつ、
終わってしまえば、「来年はもっと、アレも、コレも・・・」と思う不思議。

こんな事を毎日やるのは本当に凄い事だなあと、全てのプロに敬意を込めつつ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

「極上のさじ加減」 [舞台]

ちょっかい王 第3回公演 『極上のさじ加減』
作・演出 柴原麻里子を拝見しました。

「三丁目の夕日」という感じの日常劇に、
上手くストーリーを絡めていて、小劇場にありがちな
絶叫モノでもなく、ヒーローになりたかった少女マンガ家を
主人公に、どこから集めたのかと思うぐらいに子役めいた
キャラクターたちが、結構グサリと突き刺さるような・・・

最後のタイムギャップは、よーく考えるとハハーンと
納得するのですが、もう少し伏線を引いていたほうが
良かったのではないかな(携帯が全然つながらないとか)
と思います。

ハイドの解釈が違うのかもしれませんが、まあ主人公の中の
トラウマが生んだフアンタジーであって、他のキャラには見えない
世界だから、事務所に突然入ってきたりとかする訳で。

しかし、本を書かれた柴原さんもその子供役で
登場するのですが、上手い!というか今回は皆さん
お上手でした。
これぐらいレベルが高い芝居だと、映画以上に楽しめます。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

♪薔薇は気高く咲いて、薔薇は美しく散る♪ [舞台]

映画はキツいなあと言っておきながら、
舌の根も乾かぬうちに行って参りました〜♪

マリー・アントワネット 生誕250周年記念
   「ベルサイユのばら」
フェルゼンとマリー・アントワネット編!!

実はハイドは宝塚初デビュー。
しかもいきなり「ベルばら」でございますよ。

はっきり言って、相当はまりました。舞台中キラキラキラ〜☆
これは、現在下手をすると生よりリアルといわれるBSハイビジョンを
もってしても再現不可能な、ヒカリの競演。
専用劇場と相まってとてつもなく甘美な世界が繰り広げられます。

物語はあまりに有名なベルばらの世界を相当タフに換骨奪胎。
しかしその結果、上手くまとめてるなあ〜という印象でした。

後半、フェルゼンの一方的な、しかし強引とも言える愛の奉仕に
最後まで対峙しづけるマリー・アントワネットの毅然とした、これも愛。

面倒くさくなるとすぐに相手を無視する、子供っぽい
恋愛ゲームしかできないような、自称オトナの男女に
最近煮え湯を飲まされ続けている(笑)ハイドにとって、
共感することしきりでございました。

それにしても、ぶったまげた(失礼!)のは
「ゆけ!フェルゼン」。

なんと言う、懐古趣味的な旋律&アレンジに、自己陶酔な
フェルゼンが、舞台上全面CGを背景に馬車をとばすシーンは
宝塚フアンにとってお約束らしいのですが、
ハイドには刺激が強すぎでございました。

あと、天皇陛下もかくやというルイ16世殿下にも、結構ジーンと・・・
(実はルイ16世は、結構改革を進めていたという歴史的評価も
あるので、決して錠前ばかりを作る人ではなかったようです)

観客のほとんどが、超リピーターという独特の舞台客席の
一体感も宝塚ならではでございます。

重要な役=トップクラス以外では、アラン役の
綺華れいさんの凛々しいお姿もたいへん気になりました。

ああ、4月の「オスカル編」がなんとしても観たい!

♪愛が苦しみなら いくらでも苦しもう
それが君の心に いつか届くまで ♪

☆本日のブログは肖像権、およびJASRACをまったく
 クリアしていない状態で作成しておりますが、関係者の皆様には
よっぱらいの戯言と、大目に見ていただければ幸いですm(__)m


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:演劇

「ジキル&ハイド」 [舞台]

行ってまいりました、鹿賀丈史さんのミュージカル「ジキル&ハイド」

実は私、ハイドは、鹿賀さんのミュージカル拝見するのは初めてで、
ジーザスクライストスーパースターの抜擢やら、レミゼの長ロングランやら
聞き及んではいたのですが、やはりナマの鹿賀丈史さんは素晴らっしい!!!

善の信念そのものといったジキルから一転、背中で立ち去るハイドの怖さ。
マルシア演ずるところのルーシーに「オレは何度でも会いに来る」という
凶暴ながら、一途な心の拠り所として慕い、そして最後には殺めてしまう
人間の愚かさを本当に見事に演じ切っています。
※ルーシー役は原作にはなく、40年代の映画化の際にイングリット
バーグマンが演じた事で有名になったらしい。ちなみに名前はアイヴィという女給。

物語の表面上の悲劇は、そのあとの婚約者エマとの披露宴に起こるのですが、
「ジキル&ハイド」がこれだけ各国の映画や舞台となって語り継がれるのは
まさにハイドとルーシーの道ならぬ?落ちてゆく恋の熱情故に他ならないと
思いました。(理性ではイヤなのに抱かれる・・・好きなのに傷つける)

現代的な愚かなストーカー事件とは、本当にレベルが違うのです。

が、人によってはそれ故に現代にも通用する物語・・といった
イイ意味での勘違いをするのでは????
などと、最近妙に何人かの女性から避けられているように感じる(泣)
ハイドは思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「サトウ・ホラーショウ」 [舞台]

すっかり寒くなった今日この頃。
金曜夜の残業ゴハン(泣)をかねて
都内に新しくできたレストランへ足を運んだところ、
知った名前のお祝い花が・・・・スズキと白ワインを楽しみながら
「明日、この方の芝居観に行くんですよ」と、僕。
「ええ?!偶然ですね、ウチの本店によくいらっしゃるんです。」
とマスター・・・・あーら、ビックリ!

という訳で行ってきました、児玉多恵子さん出演の
季節はずれのホラー「サトウ・ホラーショウ」。
http://www.geocities.jp/hinomaruengine/

「逃げろ小五郎」では気っ風のよい幕末の女性。
「百通のラブレター」では男性恐怖症の清楚なお嬢様。
そして今回!
付き合っている男に不満たらたらの現代的な?女性・・・
と思いきや、なんと「シックスセンスで」した(^^;;

つまりは、この世の中に未練をのこして成仏できない
美人幽霊・・・・それが児玉さんの役柄。

不人気なお化け屋敷に住み着く、自縛霊が巻き起こす騒動と
親子の、そして恋人同士の暖かい物語が、パラレルに展開。
ホンを書かれている根本ノンジさんは、「逃げろ!小五郎」でも
そうでしたが、複数の物語を破綻無くまとめて行きます。

今回は、全体コミカルでありながら、最後はホロリとさせる
暖かいホラーという、新ジャンル。「黄泉がえり」からの
一連の純愛邦画ゾンビモノ?よりも、はるかに説得力のある
構成は、「シックスセンス」により近いモノがあります。

もちろん、幽霊役・児玉さんの円熟の芝居がそれを支えて
いることは言うまでもなく、死に別れた恋人を幽霊になっても
思いやる告白シーン、そして今回も背中の演技が抜群でした。

昼の公演を観て、そのまま会社近くで深夜迄打ち合わせ。
ますます寒くなった帰り道に、人間味溢れる幽霊達を思いだし、
何故か心暖かく感じたハイドでございました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。